オーナーへメッセージ
プロフィール
猫龍隆
猫龍隆
ブログを書くきっかけとなった飼い猫のマロンさんは、2016年5月21日13時13分に永眠しました。12年間ではありましたが幸せをありがとう。
過去記事

2025年04月16日

2022年製アイリスオーヤマ洗濯機 歴史の積み重ね・・・・

トランプ氏に対する病的な批判を「トランプ錯乱症候群(TDS)」という精神疾患


本日、排水が故障し奥様が「あのアイリスオーヤマの・・・・」と言い出したので、8キロ洗いで日立だと10万円前後を想定し、嫌な気分で帰宅しました。

標準使用年数は洗濯機本体にも書いてあり7年程度​、しかし今日の排水トラップの糸くず宿便は想定を超える量でした。

一つ学べたことは、数か月に1度(排水トラップを)掃除しようが、事前に洗濯機本体からベルトが滑るような異音が有りました。これからは反省点として直ぐに気づきます。

私の自宅も昔のハウス55の改良品、車も友人のハイブリットを中古で安く買い21万キロ走行、私自身もバッタもんですが、工夫を重ね男性の平均年金額以上を確保済み。アメリカ経済自体が、ニクソンショックの金価格が100倍になるイカサマ経済・・・・私は騙しだまし力強く生活するだけです。

ナス・キュウリについては、我が家では間違いなく連作障害ですから、今年は接ぎ木苗を使います。


ps.
入浴中に「ふろ水ポンプ」も順調に動き、無駄金は無くならずに済みました。

ボロだから異音と思ってはいけません。排水トラップまでの掃除に尽きます・・・・

この記事へのトラックバックURL

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい