
去年「夕顔」の苗を二株もらい、「かんぴょう」を作りまくりました。タネも残し、7本ぐらい発芽しました。結構育つのが遅いですが、初めて花を咲かせました。
夕顔の「葉」は一般的に病害虫に強い植物で好きです。
日清食品は、大して値上がりしそうも無く、調整時の下落リスクだけ感じたので売却しました。
ミニカボチャ1本で3個でき、もう1本は4個。「ブラックのジョー」は1本が3個でき、もう1本は健闘中。飛騨の「宿儺(すくな)かぼちゃ」が2個ぐらいできそう。これで天婦羅向きの美味しいのが終わり、後は煮物で個数だけの追求です。
ps.
スイカは、大玉2本・小玉1本あります。
大昔にカラスに食べられ断念していましたが、「網」かぶせクリアー出来そうなので再度試してみました。
今年は全体的に「下葉かき」※の上達が目標です。
※下葉かきは、植物の下の方にある葉(下葉)を取り除く作業です。下葉は、生育初期に展開した葉で、古くなると光合成能力が低下し、病害虫の発生源になりやすいため、取り除くことで植物全体の健康を維持します。