「悪のトライアングル」で米価つり上げ・・・・
奥様実家近くの、農協との関係無いグループからお値打ちに米を買っていた。
過去の普通の値段→その後 数回値上がり→5キロ3500円(税込み)に直近でなりました。
近所のスーパーで国産米税込み3,800円程度が売り出し、イオンが6月6日~カルローズ米を5キロ換算で3,618円で販売されます。
理屈さえ納得できれば文句も無く、阿呆に無駄金を渡すほど腹立たしい事も無く、何とかクリアーできました。
ps.
私の9歳年下奥様は、私が65歳になるまで国民年金の納付が不要でした。その後は、まとめて前払いで割引が適用されています。
68歳で、旧勤務先から「営業の業務委託の個人事業主」になりました。
健康保険も、安い固定給での任意継続で2年間はお値打ちです。
現状は、年金が固定給+個人事業主の成果報酬となります。受注は、今後のキャンセルが無ければ順調です。事業年度の年末までに実例としてご案内したいと思っています。
奥様実家近くの、農協との関係無いグループからお値打ちに米を買っていた。
過去の普通の値段→その後 数回値上がり→5キロ3500円(税込み)に直近でなりました。
近所のスーパーで国産米税込み3,800円程度が売り出し、イオンが6月6日~カルローズ米を5キロ換算で3,618円で販売されます。
理屈さえ納得できれば文句も無く、阿呆に無駄金を渡すほど腹立たしい事も無く、何とかクリアーできました。
ps.
私の9歳年下奥様は、私が65歳になるまで国民年金の納付が不要でした。その後は、まとめて前払いで割引が適用されています。
68歳で、旧勤務先から「営業の業務委託の個人事業主」になりました。
健康保険も、安い固定給での任意継続で2年間はお値打ちです。
現状は、年金が固定給+個人事業主の成果報酬となります。受注は、今後のキャンセルが無ければ順調です。事業年度の年末までに実例としてご案内したいと思っています。