68才の去年末に嘱託社員を退社して、旧勤務先からの「不動産業務委託」の個人事業主となりました。
昨日も豊田市でコインPに駐車し、100キロ弱走行し新年の挨拶をしました。
・車の使用がメインで、車に関する費用の多い業種→「旅費交通費」だそう
・ググって コインパーキング:「 旅費交通費」として計上します。ただし、場合によっては車両費や研修費などの勘定科目を使用することもできます。
開業後に目立って金のかかるのは、健康保険の任意継続+ガソリン代だけです。上記のように、少々勉強した後に「弥生」の無料青色申告ソフト1年間を試したいです。
私が卒業した3流私大法学ゼミのような議論、兵庫県(奥谷)も含むけど
ps.
個人事業主の保険は経費にできる?該当する保険の種類や判断基準を解説
・自動車保険料:勘定科目は「損害保険料」のほか、「車両費」を使用できます。
家事案分は走行距離を元にする。
・火災保険料・地震保険料:旧勤務先にデスクあり
家事案分だと1.910×1.910=3.65㎡/122.35㎡ 3%で無視できます。
<所得控除>
確定申告の際に生命保険料控除 世帯主の場合は、家族の社会保険料も控除の対象(任意継続中)
元々、ほとんど余分な金もかけずに35年以上の営業職生活をしてきました。資産家からは数十杯無料のコーヒーをご馳走になったぐらいです。不動産関連成約を目指し、旧勤務先の人的・物的資源は勝手に使え、成約後は金銭&技術面でフォローがあり、結果として顧客に満足して頂けます。
昨日も豊田市でコインPに駐車し、100キロ弱走行し新年の挨拶をしました。
・車の使用がメインで、車に関する費用の多い業種→「旅費交通費」だそう
・ググって コインパーキング:「 旅費交通費」として計上します。ただし、場合によっては車両費や研修費などの勘定科目を使用することもできます。
開業後に目立って金のかかるのは、健康保険の任意継続+ガソリン代だけです。上記のように、少々勉強した後に「弥生」の無料青色申告ソフト1年間を試したいです。
私が卒業した3流私大法学ゼミのような議論、兵庫県(奥谷)も含むけど
ps.
個人事業主の保険は経費にできる?該当する保険の種類や判断基準を解説
・自動車保険料:勘定科目は「損害保険料」のほか、「車両費」を使用できます。
家事案分は走行距離を元にする。
・火災保険料・地震保険料:旧勤務先にデスクあり
家事案分だと1.910×1.910=3.65㎡/122.35㎡ 3%で無視できます。
<所得控除>
確定申告の際に生命保険料控除 世帯主の場合は、家族の社会保険料も控除の対象(任意継続中)
元々、ほとんど余分な金もかけずに35年以上の営業職生活をしてきました。資産家からは数十杯無料のコーヒーをご馳走になったぐらいです。不動産関連成約を目指し、旧勤務先の人的・物的資源は勝手に使え、成約後は金銭&技術面でフォローがあり、結果として顧客に満足して頂けます。