今日は、岡崎市に用事があり、運転中に雰囲気だけでお値打ち

と判った
JAあいち三河長瀬支店に寄りました。
ナスは150円で山ほど、キュウリも100円で沢山、小ぶりのトウガンも100円、筆カキが10個で150円、サツマイモとか夏の見切りで100円の蕎麦(400g)を3袋買って、も900円ぐらいでした。
車で運転していると脂っこいラーメン屋さんが数軒目に付き、国道1号には「横綱」が2店舗もありましたが、誘惑に負けず大量の安いリンゴ(先回ケース800円で買いました)と筆カキをイヤというほど食べて満足しました。
愛知県で、
市街化調整区域に隣接した市街化区域があります。調整区域でのお値打ちな農産物が買えて幸せですが、災害面から考えると元々、人間が住み始めなかった場所が多いですからインフラが無ければ自然災害の影響を受けやすいです。
昨日は大府市に用事がありました。
あそこの特徴は東西に行く道が無い事です。
走っていくと、進入禁止で結局は遠回りさせられます。
東西に2カ所用事があると走りにくい街でした。
Posted by 猫龍隆 at 14:00│
Comments(2)│
TrackBack(0)
│
その他
この記事へのトラックバックURL
こんばんは
そ~か猫龍隆さんぐらいになると
お値打ちな農協が匂うんですね!
筆柿10個150円こんなもんでしょう
でも富有柿みたいに甘すぎず素朴な味で
おいしいですね
わたしは横綱のラーメンのあの香り(笑)
が苦手です
通りすがりの無い、地域密着の農協が一番安いです。
横綱ラーメンは、私も好みではありません。
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません